一番、簡単に生き方(身体)を変えるには?

当オンラインをはじめ、Youtubeでも米澤は健康になるための1つの方法として
・洗腸
・断食
・糖質制限
といった、食事~排泄におけるセルフケアをご紹介しています。
すでにこれら実行して、米澤の治療を受けることなく「今までの不調が改善したきた!」そんなお声を沢山いただいておりますが、それとは逆に「洗腸や断食、糖質制限はちょっと…」というお声をいただくのも事実です。
米澤の治療を受ける、難治症と呼ばれる症状や、病院でも治らない症状の方でも実践できない人がいるくらいですから…あなたがそう思っても仕方ありません。
そこで、これらの難しいことより簡単に実践できる、自分の身体を自分で治すためのもう1つの方法をご紹介させていただきます!
●●を変えれば、生き方が変わる
これからお伝えするのは、米澤の手技の基礎であり奥義です。
☑指1本、ちょんと触るだけで身体が緩む
☑どこに行っても治らない人が改善していく
☑指がおなかの中に無理なく入る
Youtubeでたまに、魔法ともいわれる米澤の技術の基盤となるのが、この●●なのですが…
実はこれこそが、手技の効果だけでなく米澤が自らの身体を健康に保っている最大のセルフケア方法でもあります。
・治療家は自分の技術を上げるために
・一般の方は自身の不調を解消するために
・スポーツマンはパフォーマンスアップのために
様々な方に応用可能なこの●●ですが、蓋を開ければ「なーんだ」となるほど、別に変わったものではありません。
なぜなら、何を隠そう●●というのは『姿勢』ですから!
姿勢が変われば、生き方(息の仕方)が変わる
米澤が何年も伝え続けている言葉の1つです。
姿勢が変わると呼吸が深くなり、呼吸が深くということは息の仕方が変わることになります。
そして、息の仕方が変わるということは、生き方が変わることにつながります。
姿勢だけで、息だけで大げさだと思いますか?
酸素が与える身体への影響など、そういった詳しい話はオンライン講座の楽しみに取っておきますが、息という言葉を調べると…
・出る息、入る息を待たず
・昔は肩で風を切り、今は歩くに息をきる
・息を引き取る
・息の根を止める
など、生命にかかわることわざが沢山あるくらい、昔から息と健康は表裏一体で考えられてきました。
では、生き方をも変える姿勢はどうやって手に入れるのか?
その方法をご紹介したいと思います。
姿勢を変えるのに必要な2つのポイント
1つ 入れない
入れないって何を?答えは、力です。
多くの人は、自分が力を使いすぎていることに全く気が付いていません。気づいていないからこそ、気が付くのは大変なのですが
この力の使い過ぎ=緊張が血流の悪くする原因の一つでもあります。
2つ 落とさない
・足音がどんどんする
・靴底がすぐに削れる
・階段の上り降りが辛い
これらは、重力に対して自身の身体を支え切れていない『落ちている』という状態です。
重力に負けない姿勢を作るには筋肉ではなく、骨でしっかり立つことが大切になります。
分かりやすいようにイメージだけの話をするなら…
歩いてる時の姿勢は歌舞伎や能、止まっているときの姿勢はCA。
しかし、ポイントとなるのは、これらを無理やり再現するのではなく、自然とこうなることにあります。
この2つの方法を知って練習すれば、自然と正しい姿勢が手に入ります。
そして、正しい姿勢が手に入ると無駄な力を入れなくなり、身体は自然と緩み血流は改善。
常にセルフケア(寝てても起きてても身体を癒している状態)が手に入ります!
ただ、この身体の使い方って巷の常識とは全くの逆になるので、オンラインではどうしても伝えきれません。
2.5時間で一生使えるセルフケア状態(正しい姿勢)を手に入れる
そのために、米澤本人が身体の使い方を教える静龍道場というものを開催しております。
正しい姿勢を手に入れるにはどうすればいいのか?
そして正しい姿勢を手に入れると、身体にどんな変化が起きるのか?
2,5時間に凝縮してお伝えするこの道場では、なにこれ!と思わず笑ってしまうような体験が待っています。
力を入れることが、どれだけ身体の負担になっているか?
力を入れないことで、どれだけ身体に余裕が生まれるか?
体感すると病みつきになる方が続出!
これじゃないと体調が悪くなっていく、落ち着かない、疲れるなど、沢山のお声をいただいており最初は気まぐれで始めたこの道場ですが、根強い人気でもう3年となりました。
ぜひ、あなたも静龍道場でこの不思議な体験をされてみてください。
静龍道場の詳細
■金額
・東京(月2回):22000円(税込)※東京で月2回とも参加の場合は33,000円
・大阪(月1回):22000円(税込)
■日程
・東京:第2土曜日、第4水曜日 17:30~20:00
・大阪:第3土曜日 17:30~20:00
■会場
・東京:浅草橋駅近郊
・大阪:新大阪駅近郊
■申し込み方法
オンラインサロンのご案内をご確認ください。
※わからない場合はコメントをお願いします